宗祖:見真大師親鸞聖人
蓮如上人
|
宗祖 |
見真大師親鸞聖人 (けんしんだいししんらんしょうにん) |
ご本尊 |
阿弥陀如来
|
歴史と教え |
親鸞は9才で出家、比叡山で20年間修学の後法然の弟子となって「専修念仏運動」に身を投じました。1207年、法然とともに流刑に処せられ、
親鸞は越後で4年間配流生活を送り後20年余り関東地方で布教に専念しました。 布教の一方で「教行信証」を著しており、此の著作時をもって、浄土真宗の立教開宗の年としています。「南無阿弥陀仏」と唱える事によって浄土に往生できると説いた
法然の行としての念仏をさらに一歩押しすすめたもので、念仏自体も自力でなく弥陀の本願力という他力によるものとしています。
親鸞の絶対他力の念仏は、自分の意志でやらなければ念仏ではなく、阿弥陀仏の絶対的な救済に対して思わず自然に発する報恩感謝の念仏であると教えています。
「歎異抄」は親鸞の語録を集めた書で、その中に「悪人正機説」と言うものがあります。煩悩を持つ凡夫、罪を犯した悪人でも、浄土で往生が可能であると説いています。
|
本山・名刹 |
<大谷派>東本願寺・<本願寺派>西本願寺 高田派(専修寺・津市)三門徒派(専照寺・福井) 興正派(興正寺・京都)・出雲路派(豪摂寺・福井) 仏光寺派(仏光寺・京都)・山元派(證請寺・福井)
木辺派(錦織寺・滋賀県)・誠照寺派(誠照寺・福井)
|
数珠
合掌 |
|
焼香の作法 |
<本願寺派>
- 仏前に正座して軽く頭を下げます。
- 数珠をかけた手を静かに合わせて、心を落ち着かせます。
- 抹香をつまんで、香炉に入れます。この時頭におしいただかないで回数は1のきまりです。
- 再び数珠をかけた手を合わせ、その手を静かに胸元に立て礼拝します。
<大谷派>
- 基本的には本願寺派と共通していますが、抹香をつまんで香炉に入れる回数は2回と決められています。
|
家紋
|
|